道具

いけばなについて

いけばなに使う道具についてご紹介いたします。

花鋏

まずは花や枝を切るために必要なのは鋏です。古流では「古流鋏」という蔓のついた鋏を使います。これでかなり太い枝も切れます。

まずは花や枝を切るために必要なのは鋏です。古流では「古流鋏」という蔓のついた鋏を使います。これでかなり太い枝も切れます。

花はさみ

鋸(のこぎり)

特に太い枝をためる時や枝を切る時に使います。歯が細かいものが扱いやすいです。

鉈(なた)

鉈は特に太い枝などを削る場合に使います。
※普段のお稽古では使う場面は少ないです。

ポンプ(霧吹き)

このステンレスのポンプは「河骨」などの特殊な花の水揚げに使われます。霧吹きとしても使うことができます。

剣山

古典の花では使いません。主に広口の器、水盤などのに花を留めるために使います。

昭和の初め頃創案されたといわれています。現在は手軽に安易に花が留められるため、よく使われています。素材も真鍮、ステンレス、さびにくい加工がされたものなどがあります。

剣山直し

剣山のハリは曲がりやすかったり、剣山の隙間に茎が挟まった時に役立ちます。

花包

花をいけるときに広げて使って、生け終わったら、花を包んで持ち帰ります。エプロンになるものもあります。