riou

会員情報

上越地区研究会

上越地区の研究会が以下のとおり開催されます。平成26年11月9日(日)午前10時~午後3時糸魚川市まがたまホール午前 生花「万年青の葉組基礎」午後 自由花「洋花の自由花」
会員情報

11月本部研究会 日程変更

従前から告知しておりますが、平成26年11月の本部研究会は以下のとおり変更となっております。11月24日(月)振替休日 時間等は例月と同様です。
伝統文化いけばな教室情報

伝統文化いけばな教室第3回11月日程

伝統文化いけばな教室 第3回 の日程が決まりました。神田地区 11月16日(日)神田公園区民館3階 10時~11時30分麹町地区 11月30日(日)麹町区民館 1階和室 10時~11時30分
伝統文化いけばな教室情報

伝統文化いけばな教室第1回開催しました。

伝統文化いけばな教室は麹町地区・神田地区の2か所において開催されています。お陰様で現在、麹町地区満員でキャンセル待ち状態です。神田地区はまだ若干の空席があります。第1回は9月20日(土)神田公園区民館...
花展情報

「半月の宵」金沢での花会終了いたしました。

平成26年10月3日~5日石川県金沢市東山茶屋街の「茶房一笑」において、独舞楽花(どんぶらこ)の花会が開催されました。本年のテーマは「半月の宵」器は魚津悠さん宇田川理翁作品1階のモダンな茶室にナイロン...
会員情報

古流理恩会社中習作展終了

平成26年9月28日 駒込の古流会館で開催されました「古流理恩会社中習作展」はお天気にも恵まれて、盛会のうちに終了いたしました。ありがとうございました。
その他

2014社中習作展開催します

日時:平成26年9月28日(日)午前10時~午後4時会場:古流会館(駒込)入場無料一日限りの習作展を開催いたします。入場無料ですので、お近くにおでかけの折には是非お立ち寄り下さい。
伝統文化いけばな教室情報

平成26年伝統文化親子教室事業採択

文化庁の平成26年度文化芸術振興費補助金(伝統文化親子教室事業)に古流理恩会の申請が採択されました。これにより、本年度7月より(実際の開催は9月予定)、千代田区内において、「伝統文化いけばな教室」を開...
会員情報

古流理恩会社中習作展の募集

古流理恩会では毎年1回、社中の日頃のお稽古の成果の発表の場として、展覧会を開催しております。参加資格 古流理恩会会員開催日時 平成26年9月28日(日)午前10時~4時生け込み 9月27日(土)正午~...
会員情報

11月研究会変更について

平成26年11月の研究会は例年第4日曜日に開催しておりますが、会場の都合から、翌振替休日に変更になります。ご注意ください。時間等は変更ありません。11月23日(日)→24日(月)振替休日
タイトルとURLをコピーしました