コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いけばな古流理恩会

  • 古流理恩会について
    • いけばなから学ぶこと
      • 続ければわかること
    • いけばなの歴史
    • いけばな作例集
      • 実際に花を生けてみましょう!
        • サンシュユの生花
        • かきつばたを生けてみよう
        • 水仙の生花
        • 木密(こみ)を作る
      • いけばな用語の基礎知識
      • 花器・道具
    • 古流理恩会の歴史
      • 古流理恩会の活動
    • 家元の横顔
  • いけばなこども教室
  • 花・季節・作法オンライン教室
    • 花・季節・作法オンライン教室申込フォーム
  • 季節の花配
    • 季節の花配申込フォーム
  • 茶道教室
    • 茶道入門のしおり

花展情報

  1. HOME
  2. 花展情報
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 riou-admin 花展情報

いけばな✖百段階段2018

ホテル雅叙園東京で毎年開催されております「いけばな×百段階段2018」が本年も開催されました。古流理恩会は「十畝の間」を担当いたしました。

2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 riou-admin 伝統文化いけばな教室情報

2018古流理恩会社中習作展のご案内

本年も社中による習作展が下記のように開催されます。1日だけの展覧会です。ぜひお気軽にお出かけください。 また、伝統文化親子いけばな教室の発表会も併催されます。 会期:平成30年10月28日(日)午前10時~4時 会場:駒 […]

2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 riou-admin 会員情報

いけばな×百段階段2017のご報告

本年もホテル雅叙園東京の百段階段において「いけばな×百段階段」が開催されました。古流理恩会は第2期の以下に展示をいたしました。おかげさまで無事に終了いたしました。ご協力をいただいた皆様に感謝いたします。 会期:第2期 平 […]

2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年9月20日 riou-admin 花展情報

いけばな×日藝Ⅱのご案内

昨年より開催されております、「いけばな×日藝展Ⅱ」が下記のように開催されます。 この花展は、江古田にある日大芸術学部で学んだ華道家が世代を超えて自分の花に取り組みます。入場無料ですのでお気軽にご覧下さい。 日時:平成29 […]

2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月17日 riou-admin 会員情報

2017古流理恩会社中習作展

本年も下記のように社中習作展が開催されます。1日だけの花展ですが、是非お出かけください。また、伝統文化親子いけばな教室の発表会も併催されます。 会期:平成29年10月22日(日)午前10時~午後4時 会場:駒込 古流会館 […]

2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2017年5月19日 riou-admin 花展情報

創立50周年記念いけばな芸術展終了しました

本年で創立50周年を迎える公益財団法人日本いけばな芸術協会が主催する展覧会が、初日、名誉総裁常陸宮妃華子殿下の開会式、ご巡覧、式典、午餐会が行われ盛大に開催されました。また、13日には行幸啓を賜り、8日間で64,000名 […]

2017年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年3月23日 riou-admin 花展情報

2017いけばな協会展終了しました

本年も下記のようにいけばな協会展が開催され、9名が出品いたしました。 日時:平成29年3月8日~13日 会場:新宿高島屋11階催事場

2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2017年2月21日 riou-admin 花展情報

2017 古流協会展終了いたしました

おかげさまで2017いけばな古流協会展も盛会のうちに終了いたしました。ご来場の皆様ありがとうございました。 会員の作品を掲載いたします。

2017年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年2月17日 riou-admin 花展情報

2017古流協会展開催中!

恒例の古流協会展が下記のように開催されました。銀座にお出かけの折にはぜひ、お立ち寄りください。 2017いけばな古流協会展 2月17日(金)~20日(月)午前10時~午後8時(18日は6時、20日は5時閉場) 銀座松屋8 […]

2017年1月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月16日 riou-admin 花展情報

2017いけばな古流協会展のご案内ご招待

春を魁て毎年開催されております「いけばな古流協会展」が本年も下記の通り開催されます。本年は4日間前後期で開催になります。銀座におでかけの折にはぜひ、お立ち寄りください。日時:平成29年2月17日(金)~20日(月)前期1 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 7
  • »
  • プライバシーポリシー
  • FAQ よくある質問
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク集

Copyright © いけばな古流理恩会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 古流理恩会について
    • いけばなから学ぶこと
      • 続ければわかること
    • いけばなの歴史
    • いけばな作例集
      • 実際に花を生けてみましょう!
        • サンシュユの生花
        • かきつばたを生けてみよう
        • 水仙の生花
        • 木密(こみ)を作る
      • いけばな用語の基礎知識
      • 花器・道具
    • 古流理恩会の歴史
      • 古流理恩会の活動
    • 家元の横顔
  • いけばなこども教室
  • 花・季節・作法オンライン教室
    • 花・季節・作法オンライン教室申込フォーム
  • 季節の花配
    • 季節の花配申込フォーム
  • 茶道教室
    • 茶道入門のしおり
PAGE TOP